まぶたから頭、そして首、肩へのつながり
体がだるい・重い、春の季節は特になんだか眠たいですよね。
でも、まぶたが重く感じるような時、実は首や肩のコリが原因になっていることがあるんです。
試しに、左右どちらかの後頭部の皮膚に触れて、少し目線を下にまぶたの力を抜いたところから、グッと正面を見て目を開いてみましょう。
するとかすかにではありますが、後頭部の皮膚が動くのが分かると思います。
まぶたは額から頭皮を通じて首や肩の筋肉につながっているため、首や肩のコリが強くなると、まぶたを引っ張り上げる力が弱くなってしまうんです。逆に加齢によりまぶたを引き上げる筋肉が衰えると、首肩のコリにつながることもあります。
まぶたの重さには首肩の関連がとても大きいですが、背中や腰といった箇所も関連してはきます。
胃腸の疲れ→背中・腰の張り→肩こり→まぶたの重さ というつながりです。
だから、体がとても疲れているような時もやはりまぶたが重くなりますね。
特に春先は季節の変わり目に加え、異動、引っ越し、入学などイベントが多いのが重なって、とても体が疲れるので、このような不調も感じやすいと思います。
まぶたが重く目が開きにくいと余計に眠く感じるものですが、シャキッとしたいなら、大きく深呼吸を数回行いましょう。呼吸器が働く季節なので、肺が動くとスッキリします。
時間に余裕のある方は早歩きで散歩などがおすすめです。
当院のストレッチ動画です。ご参考になれば幸いです。