皆さんこんにちは。
カイロプラクティックCuraの榎本賀一です。
猛暑が続いて、皆様バテ気味ですね。
9月になれば少し気温が和らいでくるという予報ですが・・・・。
とにかくみなさま体を休めて、取れない疲れは当院まで。
さて9月の休み予定です。
3(日)、17(日)、18(月)
昨日中区のコミュニティーラジオ局マリンFMにて元町河岸通り会の紹介があり、僕も少し話させていただきました。
来週水曜日13時から30分間再放送があります。ListenRadioでマリンFMを検索して、是非聴いてみてください。
また、横浜市のサイト内「ただいま商店街」にもアーカイブされていますので、「第6回 元町河岸通り会」をお聴きください。
かながわPay第3弾まだ継続中です!
当院では前回同様、楽天ペイ、d払い、auペイでのお支払いが可能です。
当院のポイント還元率も20%ですので、回数券をお持ちの方も、この期間中だけはかながわPayをお使いのほうがお得ですよ。
(回数券の期限は延ばせますので、その旨お伝えください)
元町イベント情報
9/2(土)、3(日)元町フードフェア 17時~21時
今回はあまり告知されていませんが、例年は混雑いたします。ベビーカーでのご来場は控えたほうが無難です。
オフレコですが、
9/16(土)~24(日) 元町チャーミングセール の予定です。
正式発表は9/1なので、一応ご連絡まで。
今月の健康情報
健康管理士メールマガジンより
●「適度な運動」が高血圧を改善するメカニズムをラットとヒトで解明
国立障害者リハビリテーションセンターや東京大学などの共同研究グループが、適度な運動が高血圧改善をもたらすメカニズムを発見しました。
軽いジョギング程度の運動中、足の着地時に頭部(脳)に伝わる適度な物理的衝撃により、脳内の組織液(間質液)が動きます。
これにより脳内の血圧調整中枢の細胞に力学的な刺激が加わり、血圧を上げるタンパク質(アンジオテンシン受容体)の発現量が低下し、
血圧低下が生じることが、高血圧ラットを用いた実験で分かりました。
さらに、この頭部への物理的衝撃を高血圧者(ヒト)に適用すると、高血圧が改善することを世界で初めて明らかにしました。
●食物アレルギーがある児童生徒数が増加傾向に
食物アレルギーがある児童生徒が約52万7千人いると、日本学校保健会の調査で明らかになりました。
この調査は、全国の公立小中高を対象に行っており、前回調査した2013年より、約12万増えています。
専門家は、花粉症を発症していると、果物類のアレルギーを発症しやすいことから、花粉症の患者数増加が関わっている可能性があるとしています。
また、アナフィラキシーショックの件数も増加していることから、学校における緊急対応も求められています。
「オーダーメイドパーフェクトコースバースデー割引」「ご紹介割引」は常時受け付け中です。
グーグルマップの当院のページにクチコミと高評価もぜひよろしくお願いいたします!
すでにクチコミ高評価くださった皆様、この場を借りてお礼申し上げます!
施術中だったり急用で電話に出られない時がまれにありますので、
つながらない時は、メール , LINE公式アカウント , Facebook , Instagram のメッセージでお問い合わせください。
メールは常にチェックしていますので、順番に返信させていただきます。
最後にこのメールでお気づきの点がございましたら、いつでもご一報ください。
カイロプラクティックCura
榎本賀一
Blog 「パパクーラの世界」
Instagram papa_cura
Facebook https://www.facebook.com/cura.yokohama
Twtter @papacura
TikTok @papa.cura