マッサージもやりすぎると筋肉を傷めます
「最近朝起きるとお尻のこのあたりが痛いんです。起きてしばらくするとだんだんましになってくるんですけど。
と仰っておりました。
場所はお尻の上のほうの横の辺り(上の写真の水色)。
いつもは首肩こりで、下半身の症状はないのになんでだろうと不思議に思い、触ってみたところ何故かかなり筋肉が張っていました。
中殿筋という場所なのですが、「かなり張ってますよ。」と僕が言うと、「そういえばこのところテニスボールでコロコロマッサージしているからかなあ」とおっしゃいました。
それですね!
テニスボールでコロコロ押すと確かに気持ち良いですよね。
でもマッサージなどで筋肉を押したり揉んだりすると、筋肉はちょっと疲れるのです。だからそれが長かったり強すぎたりすると筋肉痛みたいになるんです。
揉み返しとかいうのもそれですね。やりすぎると筋肉を傷めてしまうんです。
こういうことはどこの筋肉でも起こりえますから注意が必要です。
僕等も施術の時にはこの加減に気を遣うんですよ。
この方の場合、元々そこまで張っていなかった箇所を気持ち良いからと頻繁にコロコロとテニスボールで押してしまったため、筋肉が逆に張ってきてしまったのでしょう。
張っている箇所は血行が滞りがちになりますので、寝ている時は血行が悪くなって起床時に痛み、起きてから動きだすと血行がいくらか戻ってくるので痛みが減っていたと考えられます。
テニスボールでのコロコロもそうですが、自分でマッサージする際は、
・同じ所を長く、または頻繁にやりすぎない、
・強く押しすぎない、
ことに注意しましょう。
当院のストレッチ動画です。ご参考になれば幸いです。