何かしらの原因で体重が片方に偏ってかかることから起こります
先日、当院にお越し下さっている方のご紹介でお見えになったかたは、とにかく右脚がずっと重いのが7,8年続いているとのこと。原因はよくわからないそうです。
立った状態で見ると腰の位置が右側が高くなっていて、お尻もやや右寄り。右に体重がかかり気味になっていました。
片方に体重がかかることでそちらの脚ばかりが疲れてしまっている状態です。
左脚には何の症状もないとのことでしたので、一回目の施術ではとにかく右のお尻から下の筋肉を丹念にゆるめ、骨盤の矯正を行いました。
一回目の施術前後写真です。
左が施術前。腰骨の位置が右上がりです。
右が施術後。腰の位置がそろい、脚そのものもすっきりしました。
二回目の施術は一回目の10日後。
ご来院時にはまだ右の脚の疲れはあるが、左の疲れも感じるようになってきたとのこと。少しずつ左にも体重がかかってきた証拠です。
右肩上がりで、腰の位置もまだ右がやや高いですね。
右肩の上がりは減り、腰の位置もそろってきました。
3回目の施術はその10日後。ご来院時は「右脚の重さはかなり減り感じなくなってきている、ただ横になるとまだ感じる」とのこと。
今回はやや右肩が下がり気味です。腰の位置は以前ほど右は上がっていません。
施術後は脚の違和感もなくなっているとのことでしたので、ここからは徐々に施術間隔を開けていけばOKでしょう。
まだ20代の方なので、改善は早かったですね。
当院のストレッチ動画です。股関節のストレッチ動画ですが、少し角度を変えれば太ももの後ろを伸ばせます。ご参考になれば幸いです。